名作アニメーション(その2)
2007.07.30
「銀河鉄道の夜」
原作:宮沢賢治
音楽:細野晴臣
キャラクターデザイン:ますむらひろし
先週土曜日、恵比寿ガーデンプレイスで野外上映されました!
見にいけなかった。。ほんとに残念。
いつかプラネタリウムで上映されたときも間が悪くて行けなかった。
いつかまた上映されることを願います。
1985年制作のアニメーション映画
子供の頃ビデオで見たので、この世界観、強烈に印象に残っています。
絵画的な背景やキャラクターデザインの魅力、静かなセリフの間に、音楽との相性もバッチリ。
原作:宮沢賢治
音楽:細野晴臣
キャラクターデザイン:ますむらひろし
先週土曜日、恵比寿ガーデンプレイスで野外上映されました!
見にいけなかった。。ほんとに残念。
いつかプラネタリウムで上映されたときも間が悪くて行けなかった。
いつかまた上映されることを願います。
1985年制作のアニメーション映画
子供の頃ビデオで見たので、この世界観、強烈に印象に残っています。
絵画的な背景やキャラクターデザインの魅力、静かなセリフの間に、音楽との相性もバッチリ。
スポンサーサイト
ぺり
超~おひさしぶりです。
私も子供時代に映画館に観に行って
すごく影響をうけました。
…梅丸さん、公開当時まだ生まれてなかったりして。
ともかく(*'ω'*)この作品から私の脳内に
沢山の綺麗な光の粒を与えてもらったなと思います。
ではでは。
私も子供時代に映画館に観に行って
すごく影響をうけました。
…梅丸さん、公開当時まだ生まれてなかったりして。
ともかく(*'ω'*)この作品から私の脳内に
沢山の綺麗な光の粒を与えてもらったなと思います。
ではでは。
梅丸
ぺりさん、お久しぶりです^^
この映画ができた時、私、地上にしっかり二本足で立っていました!が、多少タルタルでしたw
私は家のTVでしかこの作品を見たことがないのです。大きなスクリーンでみたらさぞインパクトあるでしょうね!!みたい・・!
ジョバンニが丘を登るこのシーン、リンドウの咲く夜道がそのまま天の川に続いて見えるのですね^^
自然に触れたときの、素直な感動からくる詩的な世界観、私の脳は確実に影響されています。
ぺりさんのお気に入りの作品なども、よかったら是非教えてください♪
この映画ができた時、私、地上にしっかり二本足で立っていました!が、多少タルタルでしたw
私は家のTVでしかこの作品を見たことがないのです。大きなスクリーンでみたらさぞインパクトあるでしょうね!!みたい・・!
ジョバンニが丘を登るこのシーン、リンドウの咲く夜道がそのまま天の川に続いて見えるのですね^^
自然に触れたときの、素直な感動からくる詩的な世界観、私の脳は確実に影響されています。
ぺりさんのお気に入りの作品なども、よかったら是非教えてください♪
2007/08/01 Wed URL [ Edit ]
| Home |